女性の薄毛はエストロゲンが原因?産後のホルモン不足で抜け毛!
女性ホルモンに含まれる成分「エストロゲン」には、
コラーゲンを作る補助をする働きがあります!
産後女性ホルモンの減少によって引き起こされる「抜け毛」。
このことが原因だけでなく、ほかにもストレスが
原因で引き起こされる「抜け毛」や
老化が原因で引き起こされる「抜け毛」など原因は、さまざまです。
「エストロゲン」が減少すると髪の毛も減少する!?
特に女性ホルモンのなかに含まれる成分に
「エストロゲン」が減少すると、抜け毛につながるのです。
「エストロゲン」は、コラーゲンを作る補助をする働きがありますので、
そのコラーゲンが減少すると、頭皮も
お肌といっしょでハリやうるおいがなくなるということになります。
また、髪の毛の太さも細くしてしまうので、
薄毛へとつながってしまうということですね...。泣
簡単に説明すると、女性ホルモン=エストロゲンということです。
このほうがみなさんにもわかりやすいかもしれませんね☆
女性に多い、更年期に入る時期なんかには、
極端に髪の毛が抜け落ちてしまいます。
これも、エストロゲンの極端な減少によるものなのです。
エストロゲンは、女性ホルモンといっしょなので、
減少することもあれば、増加することもあります。
例えば、妊娠中ですと、エストロゲンが特に増加しまうが、
出産後一気に減少するようになっています。
それによって、産後の抜け毛という現象が起きてしまうというわけですね。
ほかにも血流不足によっても、影響してしまうと言われています。
血流不足によって、「冷え」も起きてしまうのです。
この血流不足の原因は、エストロゲンの減少が
大きく影響しているとも言われているのです。
おまけとして聞いて欲しいのですが、エストロゲンが減少することによって
引き起こされる悩みがもうひとつあるのです。
それが、男性ホルモンに含まれる成分、「テストステロン」です。
これによって、今まで生えていなかった「ヒゲ」や、
すね毛や腋毛が濃くなったなどと、髪の毛以外の毛がどんどん
濃くなってしまうという現象が起きてしまうわけです。
このような現象を引き起こさないためにも、エストロゲンを
減少させないことが第一になってくるのですが、その対策法として
どういったものがあるのでしょう??
市販の育毛剤を使用するよりも
「植物性エストロゲン」を摂取したほうが確実?
それは、植物性エストロゲンを体のなかに
取り入れることが大事になってきます。
市販に販売されている育毛剤などを使用するよりだったら、
確実に効果がある「植物性エストロゲン」を摂取したほうが
ほぼ確実ということです。